夏だけど今更球数制限について語るブログ

お久しぶりです。

101回目の夏。どこも熱戦ですね。

21日の決勝はどこも延長戦になるなど地方大会は一層熱を上げたかと思われます。

そんな中で最も注目されてる選手は大船渡・佐々木朗希くん。これは皆が納得するでしょう。

打っては勝ち越しツーラン。投げては160km。

まさに主人公。千両役者ぶりの活躍。

しかし22日の今日、久慈戦には昨日190球投げたこともあり、登板はおろか代打出場すらありませんでした。

だが、そんな中勝てた大船渡。

秋・春と佐々木に依存せず全員の力、チーム力を上げながら戦い続けてきた成果がここに結びついてきたように思えました。

 

球数制限に賛否がある昨今。大船渡のこういった起用法こそが高校野球の指導者たるものではないかと思います。

 

f:id:grill_5296:20190722212851j:image

 

球数制限の話題を挙げると必要不可欠な登場人物がいますね。

吉田輝星くんです。

彼は夏を全部一人で投げ抜き、1517球。夏だけで、です。

恐ろしい数字です。

それでも耐えれたのは彼の投球の引き出しの多さや、頭の良さ。それが所以かなと。

しかし、とはいえ。

さすがに投げさせすぎですね。

小さな公立校で、ピッチャーも彼しかいない!!という状況なら致し方ありませんし、私も決勝の大阪桐蔭戦を観るまではそう思ってました。

しかし大阪桐蔭戦。吉田くんが打ち込まれると途中から打川くんに投手を替えました。

するとびっくり。130中盤のストレートに綺麗なチェンジアップ。地方大会であれば全然通用しますし、中堅公立校ならエースを争えるレベルの投手でした。彼が地方大会で吉田くんの負担を軽減させられてたら、もっと違った結果もあったかもしれませんね。

 

f:id:grill_5296:20190722215056j:image

 

そして金足農業は今年、3回戦で延長の末敗れました。

驚いたのはその内容です。

一年生投手、山形くんに13回233球を投げさせたとの事。

一年生。まだまだ未来ある子供です。

肩は消耗品ですので大切に使って欲しいなぁと思います。

 

そもそも球数制限なんて叫ばれないような管理を指導者がしなくてはならないのです。

重責ではありますが未来ある高校球児たちの為にも最もベストな選択を取ってほしいです。

管理といっても

最後の夏に負けそうになってもエースを温存しなさい。

ではなく

最後の夏でもエースを温存させれるチーム力をつける。

難しいことではあります。

そんな戦力があったらとっくにやってる。

十分わかります。

しかし一高校の監督・指導者としてその責務を全うすることこそが大切だと思います。

 

最後になりますが、なんか

高校野球の投手起用論とイロモネアって似てるなぁと。

イロモネアって最後に「サイレント」を残す芸人さんが多いですが、なんででしょうね??笑笑

 

f:id:grill_5296:20190722214345j:image

 

たしかに序盤の一発ギャグ等を布石にしてサイレントで笑わせる手法がベターだとは思いますが、4つ目くらいが良いのでは、、、

長くテレビに出たいから得意ジャンルから潰すのも良いですけど。

我が仙台の誇り、サンドウィッチマンもサイレントが最後じゃなきゃ100万いってたよなぁ、みたいな。。

 

f:id:grill_5296:20190722214553j:image

 

それと同じですよね。高校野球も。

エースだけ投げさせ続けたってどこかで必ずガタはくる。

二番手をどこまで育て、どこで投げさせるか。

要はサイレントをどこに持っていくか。

そんなことをふと夕飯を食べながら考えてましたとさ。